日本橋七福神・寿老神
日本橋人形町の末廣神社から浜町の笠間稲荷神社へは徒歩3分ほど。こちら笠間稲荷神社は、日本三大稲荷の一つと言われる茨城県の笠間稲荷神社の東京別社です。
日本橋 笠間稲荷神社
浜町の笠間稲荷神社の起源は江戸時代末期、笠間藩の第8代藩主、牧野貞直公が、茨城の笠間稲荷本社より御分霊を浜町のお屋敷内にお祀りしたのが始まり。初午の日には日本橋界隈の人々の参拝も許していたことから、紋三郎稲荷として親しまれていたそう。
ご祭神は宇迦之御魂神で、もともとは穀物や食物を司る神さまで五穀豊穣ですが、日本橋の商業発展に伴い、商売繁盛の神さまとしての信仰も広がっていきました。日本橋七福神では長寿の神さま、寿老神をお祀りしています。
日本橋七福神巡り
ご開帳 1/1〜1/7
9:00 〜 17:00
色紙 2,000円、宝船 1,500円、ご神像 各500円
御朱印 各300円
人形町商店街サイト

素敵な御朱印帳と出かけよう! |
笠間稲荷神社 かさまいなりじんじゃ
祭神:宇迦之御魂神
初穂料:各¥300
東京都中央区日本橋浜町2-11-6
都営新宿線 浜町駅 徒歩5分 | 東京メトロ日比谷線 都営浅草線 人形町駅 徒歩6分
笠間稲荷神社
Check this out!