3月8日は「国際女性デー」。1900年初頭にアメリカで女性参政権を求める運動から始まり、現在は全世界で女性の権利を再確認し合う日としても知られています。
そんな日と同じくして…
乳がんの早期発見いは、月1回のセルフチェックが大切!ということで、毎月8日を《自己触診 Self-Examを呼びかける日》とさせて下さい!
なぜ8日に?
答えは単純です。笑
語呂合わせ「08=おっぱい」が忘れなくて良いかしら?と思いまして…
08SE=おっぱいSelf Exam 広く広まりますように!
乳がんの早期発見には月1回のセルフチェクを
自己触診に適している日は…
若い世代の方々は、生理が終わって4〜5日後を目安に。閉経後の方々は、日を決めてチェックします。
セルフチェックの方法は…

仰向けに寝て、低めのクッションもしくはタオルを背中の下に入れます。触る胸側の腕は上げておきます。
触る胸と反対側の手を使います。人差し指から小指の4本を軽くそろえ、4本の指の腹で、鎖骨から乳房の下側、脇の下まで、ゆっくり満遍なく、優しく触ります。乳頭から円を描くようにくるくると、乳頭から内側に線を描くように、また外側から乳頭に向かっても滑らせるようにチェックします。
いろいろな方向でじっくりと調べてみて下さい。4本の指のどれかに、違和感や硬いところが触れたり、あれ?しこりかも?と思ったら、反対側の胸の同じ位置とよく比べてみるのも大切です。しこりは、指と肋骨の間で挟むように触れるとわかりやすいです。

鏡で映して見る
鏡の前に立ち、上記方法と同じように、左右の乳房の形に違いがないか、表面にくぼみや引きつれがないかをチェックします。
さらに両腕を上げても同様に、変化がないか、よく見てみましょう。脇の下にもしこりがないかをチェックします。また乳頭の根元を軽くつまんで、乳首から分泌物がないかも確認します。
自己触診を行うことで、小さな変化にも気づくことができますので、ぜひ月に1回、セルフチェックしてみて下さいね。万が一、違和感を感じることがあったら、直ちに乳腺外科へ。
Check this out!
当記事に掲載の素敵なイラストはイラストACより。素敵な素材が充実していますよ!